column お知らせ・コラム 金沢市でデザインリフォームをご検討中の方へ、お役立ち情報をお届けいたします

床下浸水について

2025年08月18日 更新

こんにちは!デザインリフォーム専門店「楽リノ」塚田です。

 

先日、石川県で記録的大雨を観測して河川の氾濫などで大変だったことでしょう。皆さん大丈夫だったでしょうか。

そこで本日は万が一の備えに知っておきたいポイントを3っつ紹介していきたいと思います!

1. 床下浸水とは?

床下浸水とは、大雨や洪水などにより建物の床下部分に水が入りこむことを言います。

床上までは水が達していないため、見た目には被害が少なく見えるかもしれませんが、放置するとカビや腐食、シロアリ被害の原因になることもあります。。

2. 浸水した場合に起こるリスク

床下が湿気を多く含むと、以下のようなリスクがあります。

・木材の腐食・劣化

・カビの発生や悪臭

・基礎部分の劣化

・シロアリ被害の発生リスクの増加

被害が進行すると、健康被害や大規模な修繕が必用になることもあるため、早めの対応が重要になります。

3.床下浸水の対策と対応方法

万が一床下に水が入った場合は、次のような対応をお勧めします。

・速やかな水の排出・乾燥(業者への相談がお勧めです)

・床下点検口からの状況確認

・被害状況の確認

・定期的な床下点検や防水対策の実施

また、浸水被害に備えて、火災保険や水災保障の内容を見直しておくことも重要です。


まとめ

何か異変を感じたら、早めに専門業者にご相談ください。見えない部分だからこそ、早期発見・早期対応が大切です。

金沢市でデザインリフォーム&リノベーションをご検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!
キッチン・リビング・水まわりのリフォームなら「楽リノ」にお任せください!

◎リフォームイベント開催中!

 最新イベント情報はこちら!

◎まずはリフォームのお見積り!

 見積依頼はこちらから

◎楽リノの施工事例も紹介しています!
   施工事例はこちら

リフォームの専門家に相談したい
デザインリフォームを体感 来場予約
リフォームの専門家に相談したい
HPに掲載していない情報満載 見積依頼