column お知らせ・コラム 金沢市でデザインリフォームをご検討中の方へ、お役立ち情報をお届けいたします
最近壁付けキッチンから対面式キッチンにリフォームすることが多くなってきました。
壁付け対面式のメリットとデメリットについて考えてみました。
壁付けキッチンのメリット
作業効率が高い
→ 調理家電・調理台・シンク・コンロが一直線で動きやすい。
収納が多く確保できる
→ 壁面吊戸棚や壁収納が設置しやすい。
LDKを広く使える
→ キッチンが壁側に寄るため、ダイニング・リビングが広くなる。
比較的コストが抑えられる
→ 配管延長が少なく、造作も少ないことが多い。
壁付けキッチンのデメリット
背中を向けて調理する形になる
→ 家族とのコミュニケーションが取りにくい。
孤立感がある
→ 来客時にはやや寂しい印象。
配膳・片付けの動線が長くなりやすい
→ テーブルまで距離がある場合、行き来が面倒。
対面式キッチンのメリット
家族や来客と会話しながら調理できる
→ 小さいお子さんを見守りながら作業可能。
開放感がある
→ LDKの一体感を感じやすい。
配膳・片付けがスムーズ
→ ダイニングテーブルへの動線が短くなる。
インテリア性が高い
→ カフェ風・ホテル風などデザイン性を重視しやすい。
対面式キッチンのデメリット
収納・作業スペースが減りやすい
→ 壁面が使えない分、吊戸棚が減る。
油・匂い・煙が広がりやすい
→ 換気やレンジフード性能が重要。
費用が上がる傾向
→ 造作カウンターや給排水の延長工事でコスト増。
来客からキッチンの中が見えやすい
→ 生活感が隠しにくい。
壁付け・対面式どちらも長所と短所があり悩みます。選ぶポイントとしては以下のように考えました。
家族との会話重視 → 対面キッチン
収納力・コスト重視 → 壁付けキッチン
スペースに余裕がない場合 → 壁付けが有利
広いLDKや開放感を出したい場合 → 対面が有利
お客様の間取りや生活スタイルにあった提案をしていきたいと思います。
◎インスタを随時更新しています。
過去の施工事例・イベント詳細などを公開していますので是非、ご覧ください!!
↓をクリックして下さい。